「特大がっちりマンデー 電子マネー・ポイント特集」まとめと補足・訂正

録画しておいた「特大がっちりマンデー 電子マネー&ポイント知らなきゃ大損SP!!」の動画を見ました。

内容のまとめと補足をしておきます。

イオンでWAON編

舞台は埼玉県越谷市のレイクタウン内イオン。北斗晶がWAONを使って得するという話。

  • 電子マネーWAONにお金をチャージして、WAONで支払いをすると200円1WAONポイントが貰える
  • イオンでは毎月5日、15日、25日はWAONポイント2倍デー。200円で2WAONポイントに
  • ボーナスポイントが付く商品はレジの周辺に集中している←北斗晶は入店後すぐにレジまわりに(笑)

番組では、北斗晶はボーナスポイント付き商品を集中的に購入したため、15601円の支払いでWAONポイントを1293ポイントも獲得していた。

  • イオンモール内のRight OnでもWAON支払いが可能。ライトオンのポイントカードのポイントとWAONポイントの2重取りが可能
  • イオン銀行のイオンカードセレクトからWAONにチャージすると、チャージ金額200円に対して1WAONポイントが貰える
  • イオンカード銀行を給与振り込み口座に設定すると毎月10ポイント、公共料金の支払い1件に付き5ポイント、国民年金の支払い1件につき5ポイント貰える。10日は「ときめきポイント」(クレジットカード利用ポイント)が2倍

補足

自分はJALマイルを貯めているので、JMB WAONを使っています。JMB WAONにはJALカード(VISAかMasterCard)を使ってチャージできます。チャージ金額に対してもJALカードのポイント(JALマイル)が付与されます。

イオンカードセレクト以外のイオンカードを使って、WAONにチャージすることは可能です。しかし、チャージ金額に対する「ときめきポイント」はつきません。

コンビニスリーカードを完全攻略せよ

森永卓郎がコンビニで使えるお得技を披露するという内容

セブンイレブン編:

  • セブンイレブンでは電子マネーnanacoを活用する(100円で1ポイント付く)
  • nanacoで支払うとボーナスポイントが付く商品を探す(例:105円の「いろはす」に10ポイント)
  • 10180円分のQUOカードを10000円で購入できる→ボーナスポイントの付かない一般商品はQUOカードで買い、nanaco払いでボーナスポイントが付く商品はnanacoで支払う
  • nanacoのウェブサイトでnanacoのネットクーポンを取得できる。(例:ジャワティ購入で80ポイント)
  • nanacoはデニーズでも使える。現金で払わずnanacoにチャージして支払う。デニーズの商品のネットクーポンも取得可能

ローソン編:

  • ポイントカード「マイローソンポイント」を活用する(100円で1ポイント付く)
  • レジにある「ポイントカード特典情報」には、ボーナスポイントが貰える商品が紹介されている
  • マイローソンポイントで貯めたポイントは「お試し引換券」(loppiで取得する。期間限定で先着順。)に交換するのがもっともお得→リプトンの紅茶は普通にポイントで買おうとすると147ポイント必要、「お試し引換券」で買う場合は30ポイント
  • 3重取りが可能。マイローソンポイント(100円で1ポイント)を提示し、クレジットカードでチャージしたEdyで支払いをする

ファミリーマート編:

  • Tポイントカードを活用する(提示すると100円で1ポイント貰える)
  • おサイフケータイの「Tポイントアプリ」をダウンロードすれば、Tポイントカードと同じ役目を果たす(少額決済でカードを出すのが恥ずかしい人向け)
  • Tポイントカードを提示した後、「Tポイントアプリ」をダウンロードしたおサイフケータイのEdyで支払うと、Tポイントが二重に取れる

補足

QUOカードはファミリーマートでファミマTカード(クレジットカード)で購入可能。この場合、QUOカード10000円の購入で、クレジットカード利用ポイントとしてTポイントが50ポイント獲得できる。さらに1会計ポイントも。ファミマTカードは、粗大ゴミ券の購入でもポイントが貯まる。住民税、所得税の支払いでもポイントが貯まる貴重なクレジットカード。

ローソンでのポイント三重取りには、「Edyへのチャージでポイントが付与されるクレジットカード」が必要。

家電編

Q. 家電量販店では、現金払い、クレジットカード払い、電子マネー払いのどれが一番お得か?
A. 電子マネー払い

ヤマダ電機:

  • 通常のポイント(10%~20%)とは別に、1000円以上購入すると「来店ポイント」が貰える。来店ポイントがあると4回までスロットに挑戦できる。スロットへ挑戦できるのは1日に1回。
  • ヤマダLABIカード(クレジットカード)で購入すると、スロットの当選確率が上がる(10人に1人は1000ポイント当たる)

ビックカメラ編:

  • ビックカメラでのポイント還元率は、Suica払い10%、現金払い10%、クレジットカード払い8%
  • クレジットカードによるSuicaチャージ時にもクレジットカードポイントが付くのでSuica払いが一番お得。ポイント二重取り
  • Suicaで支払えるのは最大2万円まで

ヨドバシカメラ:

  • ヨドバシゴールドポイントがもらえる
  • ヨドバシカメラでは、電子マネーSuica、Edyを併用しての支払いが可能
  • Suica(2万円まで)、Edy(5万円までチャージ可能)の併用で合計7万円まで購入可能
  • ポイント四重取りが可能(例:7万円の液晶テレビを購入→ヨドバシゴールドポイント(10%、7000円)、Suicaへのチャージポイント(1.5%、300円)、Edyへのチャージポイント(0.5%、250円)、Edy利用ポイント(0.5%、250円))
  • エコポイントはヨドバシカメラギフトカードに交換可能。ヨドバシカメラギフトカードで支払うと通常10%のポイントが15%に

ポイントはポイントの貯まらないものに使え
アップル社製品などポイントの付きにくい商品にポイントを使う(なぜなら、ポイントで買った商品にはポイントは付かないから)

補足

Suicaチャージの際にポイントが付くことが前提とされていますが、チャージの際にポイントが付かないクレジットカードもあります。また、モバイルSuicaへのチャージ用カードとして、ビューカード以外を指定する場合年会費1000円が必要です。

鉄道系電子マネーSuica完全攻略

  • Suicaに現金でチャージしてはダメ。ビュースイカカードで、Suicaにチャージすると、1.5%分のポイントが付く
  • Suicaポイントクラブに登録(登録無料)すると、紀伊国屋、洋服の青山、駐車場のタイムズなどでSuicaを使ったときにもポイントが貯まるようになる
  • 同一価格の缶コーヒーをSuica払いするなら、キオスクより自販機がお得。キオスク・ワゴン販売でSuica払いしたときは200円で1ポイント、自動販売機は100円で1ポイント
  • ポイントキャンペーン駅というのがある。毎週金曜日にキャンペーン駅構内で買い物をすると、Suicaポイントが10倍に(例:自販機で100円購入→1Suicaポイントが、キャンペーン駅だと10Suicaポイント)
  • 2010年3月12日までのポイントキャンペーン駅は大崎駅

ETCマイレージ編

  • ETCマイレージポイントを活用する(ETC支払い100円で2ポイント)
  • NEXCO中日本などのHPで、ETCマイレージサービスへの入会ができる
  • ETCマイレージポイントが2倍になるキャンペーン道路がある
  • 首都高速はETCマイレージサービスの対象外。首都高カードのETCカードで日曜日に首都高に乗ると5%割引

絶対損しない!キャッシュカード攻略法!

金子哲雄が、他行宛て振込手数料、コンビニのATM時間外手数料がお得な銀行を紹介するという内容。

  • みずほ銀行は預金残高が50万円以上あると他行宛の振込手数料が3回まで無料になる。また、コンビニのATM時間外手数料(105円)も無料に。
  • 新生銀行は月5回まで振込手数料が無料
  • 住信SBIネット銀行は月3回まで振込手数料が無料
  • 新銀行東京は5回まで振込手数料が無料

補足

新生銀行の無料振込回数は、預金残高等のサービスの利用状況によって決まります。例えば、振込回数が5回まで無料になる新生ゴールド会員になるには「円普通預金・パワー預金・2週間満期預金の月間平均残高の合計が100万円以上」等の条件を満たさなくてはいけません。

また、新銀行東京も、「前月末の預金(普通預金・決済用預金・定期預金)残高が100万円以上」という条件を満たした場合のみ、振込手数料5回まで無料という優遇措置を受けることができます。

住信SBIネット銀行は無条件で3回まで振込手数料無料です。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ